There was an exhibition of a Macedonian artist with concept of "Wabi Sabi". Wabi Sabi is very difficult concept to explain to non-Japanese because it involves deep feelings of Japanese towards impermanence nature of things. Wiki explains somehow, but I guess it is difficult to really understand as own "experience" or feelings. And this artist seems somehow try to express it. Whether she understands the concept by experience or not (I believe she does), I liked her cute style of the drawings. Seeing from this or Macedonian haiku, it seems Japanese concept is well accepted in Macedonia. Good.
ちょっと前のことになりますが、マケドニア人のあるアーティストによる「侘寂」をコンセプトとしたギャラリー展示がありました。「侘寂」って日本人じゃない人にはけっこう理解するのが難しいコンセプトではないかと思うのですが、そのアーティストの女の子はけっこうがんばってました。かわいい絵だし、いい味出しているし。墨使っているのかな。この間のマケドニア俳句もそうですが、日本の「侘寂」までもがマケドニアで受け入れられているのかと思うと、なんかいいっすね。
ちょっと前のことになりますが、マケドニア人のあるアーティストによる「侘寂」をコンセプトとしたギャラリー展示がありました。「侘寂」って日本人じゃない人にはけっこう理解するのが難しいコンセプトではないかと思うのですが、そのアーティストの女の子はけっこうがんばってました。かわいい絵だし、いい味出しているし。墨使っているのかな。この間のマケドニア俳句もそうですが、日本の「侘寂」までもがマケドニアで受け入れられているのかと思うと、なんかいいっすね。
4 comments:
あまり、高層ビルが立ち並ぶというわけではないんですね。もう少しゆっくりしているというか。
マケドニアは、ペットボトルや瓶など資源ごみのリサイクルなどを活発に行っていますか。特殊な事例などあったら教えていただけませんか。
瓶のリサイクルはやってませんが、ペットボトルはやってます。分別してごみを出すわけではなく、ごみ収集所からペットボトルを掘り出して持っていく人がいます。そのペットボトルはリサイクル会社に持っていって、そこでつぶしたものをイタリアなどに輸出しているようです。
輸出ですか。資源として再利用するところまでは力を入れて行っているわけではないんですね。
大変参考になりました。
たくさん質問してしまったにも関わらず、丁寧にご返答頂き大変参考になりました。
今回研究の一環として、成果物を提出できました。ありがとうございます。
英語、日本語の表記(両方ご自身で書かれているのでしょうか。)もずいぶん参考になりました。興味深い内容も多いのでまたちょくちょく寄らせていただきます。
>資源として再利用するところまでは力を入れて行っているわけではないんですね。
そういう技術と社会構造がまだマケドニアにはありませんので。。。 (^ ^)
こんないい加減なコメントでほんとによかったのでしょうか。
研究、がんばってください。。。
Post a Comment