このマケドニアのソフトウエア開発会社「シーヴス」ではマケドニア人にプラスして世界各国からきた外国人がたくさん働いています。もともとマケドニア人がスウェーデンで作った会社でグローバル的に有名らしいですが、最近はマケドニアでもだいぶビジネス拡大しているようです。マケドニア政府の「Invest in Macedonia」キャンペーンでもマケドニアのIT産業は投資ポテンシャル産業とされているくらいですから、今後シーヴスのような会社がマケドニアの業界をひっぱっていって、いずれはマケドニアのIT産業が世界に名だたるようになっていくといいですね。そのうちいつかは。。。
Sunday, February 25, 2007
seavus
このマケドニアのソフトウエア開発会社「シーヴス」ではマケドニア人にプラスして世界各国からきた外国人がたくさん働いています。もともとマケドニア人がスウェーデンで作った会社でグローバル的に有名らしいですが、最近はマケドニアでもだいぶビジネス拡大しているようです。マケドニア政府の「Invest in Macedonia」キャンペーンでもマケドニアのIT産業は投資ポテンシャル産業とされているくらいですから、今後シーヴスのような会社がマケドニアの業界をひっぱっていって、いずれはマケドニアのIT産業が世界に名だたるようになっていくといいですね。そのうちいつかは。。。
Wednesday, February 21, 2007
spring? in skopje
今日はなんとスコピエでは18℃のめっちゃ暖かい日でした。なーんか草は緑だし、花は咲いてるし。それってもう春ですよ。お外コーヒーがうれしい気候です。週末には雪になるとかいってますけど。
Tuesday, February 20, 2007
back to skopje via zurich
通常、東京からスコピエの直行便はないので、ヨーロッパのどこかで一泊しないとならないのですが、今回はチューリッヒでした。チューリッヒ、きれいな街でしたよ。こじんまりとしてて。湖もいい感じ。けっこう気に入りました。
Sunday, February 18, 2007
snowmen in japan
日本では雪だるまだってアニメキャラクターだ! それいけアンパンマン!
Thursday, February 15, 2007
tokyo
ちょっと週末東京に来てます。日本に着いてまず食べたもの、スープストックのスープ。ちょうど私が成田到着の日に友人が旅立つ日だったので、成田空港で一瞬お茶しました。
Wednesday, February 07, 2007
ohrid pearl
This is the famous Ohrid pearl craft, created from scales of the little fish "Plasica", an inhabitant of the Ohrid lake. I do not know how it is made, but it does not look like something made from the fish scales. It has really a pearly shine. It is said that only two Ohrid families, which carried over this tradition to three generations, can make this craft. Very nice gift. Thank you, my friend.これが有名なオフリドパール。オフリド湖に住むプラシツァという魚のウロコから作る伝統工芸品。どうやって作るのか分からないけど、とても魚のウロコから作ったものには見えないんだなあ。ほんとに真珠みたいな感じなの。この工芸品はオフリドのある二家族のみが作り方を知っていて代々引き継いで作っているものだそう。ナイスなプレゼントですな。ありがとう。
Monday, February 05, 2007
snow on mountains
It has been a warm winter in Skopje as said everywhere. But this weekend, it seems snowed heavily in the mountain area in the outskirts of Skopje. They are all white now. Shining in the blue sky this morning. The contrast between blue and white was beautiful. There is no snow on Mt. Vodno of Skopje yet, though. I remember the first snow in Skopje last winter was in November....どこでも暖冬だと言われ、スコピエも例外ではないのですが、今週末、スコピエ郊外の山の方にはどっちゃり雪が降ったみたいで、真っ白白になっていました。晴れ渡った青い空と遠くに見える白い山のコントラストがめっちゃきれい。でもスコピエのボドノ山にはまったく雪は積もってません。。。たしか昨冬のスコピエの初雪は11月だったのになあ。
Thursday, February 01, 2007
kana design
There was an exhibition of a Macedonian designer, who studied in Japan, at a gallery in Skopje. She used Japanese Katakana for a basis of the design work. Some of the work looks like using Macedonian words written in Katakana, like "Pivo (beer)". I would call this the cute fusion of Japanese and Macedonian culture.日本に留学していたマケドニア人のデザイナーの女の子の展示会がスコピエのギャラリーでありました。カタカナをベースにした文字のデザインワークが主で、マケドニア語の単語をカタカナで表記したもののデザインとかあったりして、まさに日本とマケドニアの文化の融合。「ピボ」ってビールのことですよ。
Subscribe to:
Comments (Atom)