10日くらい続いた40度以上の日々もようやく終わり、普通の夏の天気に戻りました。どうもその40度の天気はアフリカの砂漠からから来た熱風によって引き起こされていたらしい。ある日は、砂漠の砂でどんよりと空の高いところで曇っていて、かつ異常に暑い時とかあったりしました。もう40度の天気を味わった後は、30度なんて涼しくて気持ちいいくらいです。もう、スイカがフルシーズンです。
Saturday, June 30, 2007
african wind days are over
10日くらい続いた40度以上の日々もようやく終わり、普通の夏の天気に戻りました。どうもその40度の天気はアフリカの砂漠からから来た熱風によって引き起こされていたらしい。ある日は、砂漠の砂でどんよりと空の高いところで曇っていて、かつ異常に暑い時とかあったりしました。もう40度の天気を味わった後は、30度なんて涼しくて気持ちいいくらいです。もう、スイカがフルシーズンです。
Wednesday, June 27, 2007
simon trpceski
Last week, he was in Macedonia, doing "Concert marathon" for 2 days. Well, I went to the 2nd day, it was 3 hours performance in a warm room. Indeed, it was like marathon, requiring endurance. But it was fun. He played with his students and other talented young Macedonian musicians. It was like a promotion event for those young people.
シモン・トルプチェスキは世界で活躍している有名マケドニア人ピアニストです。先日、スコピエで二日間にわたる彼の「コンサートマラソン」なるものがあったので、二日目だけ行ってみました。いやいやそれでも十分「マラソン」でした。エアコンの利きが悪い暑い部屋で三時間。耐久性が要求されました。でも楽しかったですよ。すごく楽しそうにピアノ弾くんですよね、彼は。そして彼の生徒やら才能のあるマケドニア人の若いミュージシャンやらとのパフォーマンスもなかなかよかったです。若者のプロモーションの場だったのかしら、ってカンジでしたけど。
Monday, June 25, 2007
london
ちょっと週末ロンドンに行ってきました。19度の雨模様の天気だということは天気予報で知っていたけど、35-40度のスコピエにいながらにして19度の天気を想像するのは難しく、持っていった服ではぜんぜん寒かったです。まあいいんですけどね。都会に行ったら買い物はしたいから。かわいいジャケット買っちゃいました。その他、日本食の食料品買出し、マッサージ、映画とかシアターとか、都会に行ったらいつもすることを一通り。たまたまタイミングよく、ロンドンの数々の有名レストランが出店を出して、その店の有名料理をちょっとだけ味見させてくれるという「テイスト・オブ・ロンドン」なるイベントをやっていて、参加しました。ふふ、いろいろ味見できてラッキー。
Tuesday, June 19, 2007
summer
暑いんすよ。ここのところ毎日30℃越え。日差しもめっちゃ強いし。そりゃあ、メロンもスイカも出回る季節になったわけです。。。
Monday, June 18, 2007
laurie anderson
先週末はべベル・ジルベルト。今週末はローリー・アンダーソン。なんだかここのところイベントが続いています。今週はマケドニアが世界に誇るピアニスト、サイモン・トルプチェスキのコンサートもあるんだよなあ。
Tuesday, June 12, 2007
bonsai in skopje
そしてその植物園には盆栽の展示があるのですが、なんとそのうちのひとつに250年前からマケドニアで育てられている盆栽(写真右)がありました。ってことは、250年前にすでにマケドニアには盆栽の作り方が伝わっていたってこと? なんかすごいなー。
Saturday, June 09, 2007
japanese garden in skopje
最近スコピエに「日本庭園」がオープンしたと聞いて早速行ってみました。日本庭園というか、日本スタイル植物園、かな。盆栽とか日本庭園好きな二人のマケドニア人が趣味で始めた小さな植物園。本で勉強しただけらしいけれど、デザインとかけっこうきちんと出来ていて、ホントに日本の植物園みたい。子供の頃、遠足とかでよく行った大船フラワーセンターとかさ。よく出来てますよ。
Thursday, June 07, 2007
monsoon season?
最近のスコピエの天気は、なんかモンスーンシーズンのように夕方になると雨と雷があるんですよねえ。そんなものはマケドニアにはホントはないはずなんですけどねえ。まあ、最近の世界的な異常気象のひとつとしてドライなマケドニアにもたまにはウェットな日々もある、みたいな。でも日本の梅雨とは違って昼間はいい天気で太陽があって、けっこういいんですよ、夕方雨降るのは。次の日の朝、さわやかで。
Monday, June 04, 2007
linden season
最近、スコピエの菩提樹の花が満開であちこちでいい匂いを放っています。もうスコピエの空気が菩提樹香水状態。夜、窓を開けて寝るときとか、ベッドルームにほんわり匂いが入ってくる感じが非常にいいんですよねえ。スコピエにこんなにいっぱい菩提樹が植わっているとは思いませんでした。道々、菩提樹がずらーっと並んでいるんですよ。なんか「日本の桜」みたいに、「菩提樹はスコピエの花」とかネーミングしてみよっかな。
Sunday, June 03, 2007
event in the square
ここ数週間、ストリートパフォーマンスフェスティバルと遊園地がマケドニア広場で開催中。
Subscribe to:
Posts (Atom)